柳刃みたいな牛刀。【 スジ引き庖丁 27cm 】 お名前を入れてMy庖丁に! すじひき 洋柳刃 牛刀 はがね ぎゅうとう スライス 肉切 鞘 オールはがね 日本鋼 東京刃物 本刃付け 9寸 27 All Japanese steel knives⇒肉のスライスに!◆源助久 スジ引き庖丁27CM◆
こちらの庖丁の詳細 長所 ◇オールはがねですので、切れ味、切れの持続が抜群です! ◇細長いため、スライスするには抜群です! 短所 ◆オールはがねですので、さびやすいです。
◆肉を豪快に切るには適してないです。
大きさ 全長 約 40 cm 刃渡りの長さ 約 27 cm 柄(持ち手)の長さ 約 12.5 cm 重さ 約 200 g 生まれ 東京 ご希望でしたら、こちらの庖丁に、 お名前をお入れするサービスをしております。
⇒お名前入れについての詳細 通常は両刃ですが、ご希望でしたら、 片刃研ぎもさせていただきます。
⇒片刃研ぎについての詳細東京刃物として、古い伝統と近代技術から刃物の生命でもある焼入れ・焼き戻しを適切に行い、最高の仕上げと、入念に刃付けして造られた庖丁(刃物)です。
【源助久】 スジ引き庖丁27cm すべてはがねで造られた、 洋式の柳刃みたいな細長い牛刀、 お肉をスライスするのに使える、 長めの、【源助久】スジ引き庖丁のご紹介です。
※1丁1丁手造りのため、画像とは多少異なる場合があります。
(特に刃付け具合、刻印など…) 【源助久】スジ引き庖丁27CMの使い勝手 ◎…十分使える ○…まあまあ使える △…ちょっと使いにくい ×…使わない方が良 肉類(牛・豚・鳥など…) ◎ 豪快に大きな肉を切るには適してないですが、薄く・精細に切るには、使い勝手が抜群です! 刺身 ○ 形が形だけに意外と使えますが、片刃造りの柳刃庖丁には叶わないです。
魚をさばく (アジなどの小魚) × 無理です。
魚をさばく (鯛などの中くらいの魚) × 無理です。
魚をさばく (ぶりなどの大きい魚) × 無理です。
魚の身 △ ちょっと切るくらいなら使えるも、骨でカケる恐れもあります。
野菜・小〜中 (トマト・キュウリなど通常なもの) △ 長いのが厄介です。
27cmは長いかな〜 24cmの方がまだ良い。
野菜・大 (かぼちゃ・白菜など大きいもの) △ 白菜くらいのやわらかいのは切れますが、かぼちゃなどの硬いのは×。
フルーツ △ 長いのが厄介です。
27cmは長いかな〜 24cmの方がまだ良い。
その他・コメント ・ご家庭ではお勧めできないです。
マルチに使える通常の牛刀が良いです。
・お仕事では、細長い三角型ですので、使い慣れれば非常に使いやすいですが、27cmは長いかな〜 ・お肉屋さんが、お客様の中では多いです。
*店長の調理経験と、お客さんの意見を聞いた目安の説明です。
初めて購入される方や、初心者の方は参考にしてください。
異なる方は、それはそれで職人技ですので、関係なく使いやすい庖丁をお選びください! 参考程度でよろしくお願いします。
庖丁について質問がございましたらお気軽にどうぞ!⇒ hamonofuruta@gamma.ocn.ne.jp 江戸職人が造り上げた 東京刃物、 【源助久】さんご提供です。
他にも牛刀・鳥をさばく庖丁など いろいろとあります。
源助久庖丁一覧 パッカー柄です。
強化木とも言い、 天然の木材を圧縮して造られた 丈夫な柄の素材です。
*硬度のある素材ですので、お名前はツバ(口金)にお入れします。
*ご希望の方は、注文画面STEP3の最下部で、お入れするお名前だけを入力してください! ゴム砥石(小) スジ引き27cm用さや ほぼ一生もん道具、とても細長い、【源助久】オール鋼・スジ引き庖丁27cmを、よろしくお願いします!
- 商品価格:16,800円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)